リフレクソロジー(reflexology)は「リフレックス=反射」&「ロジー=学問」の造語と言われ、「反射療法」とも呼ばれています。
普及初期には、文字通り足の裏を主にマッサージをする手法から「足裏マッサージ」とも呼ばれていました。
リフレクソロジーの効果
足の裏は、人間の身体の各所(臓器、骨、神経等)に反射関連していると考えられています。
リフレクソロジーでは、その特定部位を刺激することによって対応する体の部位に変化が起こる現象を活用し、人間が本来持っている『自然治癒力』を最大限に引き出して疲労の改善などをはかる療法です。
同時に足の裏を気持ちよく刺激して、リラクゼーション効果をもたらします。
が、リフレクソロジーは病気そのものを治す治療行為ではありません。
あくまで「なんだか不調で今一つ元気が出ない方」「疲労が溜まっている方」「ストレス解消したい方」等を対象とした安全で無害な健康法です。
上記のようにリフレクソロジーは、
- 肉体的な改善や機能の向上
- 精神的なリラックス効果
の2つを合わせ持つ「心と身体の足裏健康マッサージ法」とも呼べます。
リフレクソロジーの種類
リフレクソロジーは、大きく分けて「英国式」と「台湾式」に分けられます。
英国式は、主に指の腹で足裏をまんべんなく刺激し、眠ってしまいそうに心地良いのが特徴です。
台湾式は関節や器具を使ってツボを強く刺激し、イタキモチイイのが特徴です。
一概に優劣をつけられるものではありませんが、リラックスと心地良さ重視なら英国式、強い刺激による充実感を求めるなら台湾式が良いでしょう。
リフレクソロジーを受ける際に注意したい事
効用として血液の流れやリンパ液の流れが促進され、それによって体温が上昇することもあります。
泥酔状態であったり妊娠している方、満腹状態で施術を受けることは避けたほうが無難でしょう。
また、糖尿病やリンパ節、血管系の手術をされた方も注意が必要ですので、少しでも気になる際は施術の前にサロンのスタッフに必ず相談するようにしましょう。
詳細は「リフレクソロジーの効果」をご覧ください。