足裏は「第二の心臓」とよく言われていますね。
リフレクソロジーによって足裏を的確に刺激することで、血液を心臓にスムーズに戻し、全身の血液の流れを促進する効果があります。
つまり、リフレクソロジーによって新陳代謝が活発になり、全身の老廃物の排泄が促されるわけですね!
(老廃物とは代謝の過程で発生する体内の不要物で、血液の流れによって回収され、泌尿器などから排泄される、尿酸・尿素・乳酸などです)
そして、新陳代謝がよくなることで人間が生まれながらに持っている自然治癒力(病気を予防し、身体自身が健康になろうとする力)を高めます。また、心地よい刺激によりリラックス効果が得られ、副交感神経を刺激するので、ストレス解消にも役立ちます。
リフレクソロジーを受けた後、起こりうる反応
- 尿の量が増える、色が濃くなる
- 便の量が増える
- 汗をかく
- 鼻水やせきが出る
- 女性の場合、おりものや生理の量が増える
- じんましんが出る
- のどが渇く
これらの反応は体内の老廃物を排泄しようとする力=「好転反応」が働く為です。
老廃物の排泄を促す為に、ミネラルウォーターや白湯、ハーブティーなどのノンカフェインのものを適度に飲みましょう!!
- だるくなる
- 頭痛がする
- 胃が重く感じる
特に疲労やストレスがたまっていた場合に起こることがあります。
今まで緊張状態にあった筋肉が弛緩する為です。
また、精神的な緊張で、疲労を自覚していなかったところにリフレクソロジーを受けたことでリラックスし、疲労を感じる場合もあります。
その場合は水分をたっぷり補給し、ゆっくりと休息してください。
リフレクソロジーを受ける際の禁忌事項
- 泥酔状態の方
- 高熱のある方
- 妊娠していらっしゃる方
- 重度の糖尿病の方
- 重度の骨粗しょう症の方
- 伝染病の方
- 狭心症・心筋梗塞または既往症のある方
- 脳腫瘍・脳溢血・脳梗塞または既往症のある方
- 足に重度の水虫・炎症のある方
- 足にけが・捻挫などの異常のある方
- お医者様にかかっていらっしゃる方
- 通風・リュウマチの方
- 下肢に重い静脈瘤のある方
リフレクソロジーを受けるための心得
食後30分以内の施術は避けましょう。
消化するために血液が胃に集まっているので、すぐリフレクソロジーを受けると血液が全身に分散してしまい、消化不良をおこすことがあります。
オイルトリートメント後、オイルは肌の奥まで浸透するので洗い流す必要はありません。
べたつきが気になる場合は、ホットタオルなどで軽く拭き取ってください。
リフレクソロジーの刺激は強ければ強いほどより効果があるというわけではありません。
イタ気持ちいいくらいがちょうど良く、痛すぎるとストレスになりかえってよくありません。弱いと感じても十分効果はあります。
<マメ知識>
リフレクソロジーを受ける際は両手を自然に広げていると、精神的にリラックスでき血流も良くなり、効果がアップしますよ。