リフレクソロジー(足裏マッサージ)とは?反射区部位ごとの効果を図解。ツボの解説やよくある質問と回答なども。

頭痛・偏頭痛

リフレクソロジーから見た頭痛・偏頭痛

皆さんはどんな時に頭痛を感じますか?
頭が全体的にズキズキする痛みや、片側だけキーンと痛むなど。。。
頭痛が始まると何もしたくなくなりますよね。

ちなみにうちの主人は、休みの日によく頭痛になります。
たぶん、毎日仕事が大変で緊張していて、「今日は休みだ~!!」と一気に緊張がほぐれて血流がよくなりすぎるのが原因かも?
もしくは、休日に寝すぎてしまうと、頭に血がたくさんいってしまって頭痛が起きてしまうこともあります。

頭痛・偏頭痛に対応した反射区

頭・脳下垂体・大脳・小脳の反射区は「親指」です。
どんな頭痛にも効いてくれます。
「あ~、頭痛くなりそうだな」と前兆があったらすぐに靴下を脱いで親指をもみもみしましょう。

自分での指圧のやり方

手の親指と人差し指でグ~っとつまむだけでもOKです。
これでも刺激が足りない方は、親指の間接でゴリゴリと
強く揉んでみましょう。

頭痛・偏頭痛を予防するには?

頭痛は首や肩のコリから引き起こされることが多いです。首に負担をかけないよう、猫背にならずに姿勢を正しましょう。
また、休みの日に起きる「休日頭痛」は、寝すぎによる血管拡張から頭痛を引き起こします。なるべく平日と同じような生活リズムを心がけ、起きたら昼だった・・・と、寝すぎないように!!

関連するツボ

頭痛には「合谷」のツボがとっっってもよく効きます!!
是非押してみてくださいね♪

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © リフレクソロジーの反射区と効果 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP