リフレクソロジーから見た手の痛み・しびれ
手は毎日酷使している場所ですが、肩こりや腰痛に比べて自覚しにくい部分です。
お客様で「手は特に疲れてないよ~」とおっしゃる方でも、前腕がパンパンにこっていることが多いですね。
放っておくと腱鞘炎になったり、しびれがでることもあるので、日頃からケアしてあげましょう。
肩こりの方は、手をほぐすと楽になりますよ!!
手の痛み・しびれに対応した反射区
手・腕の反射区は、小指側の側面にあります。
自分での指圧のやり方
皮が分厚く痛みを感じにくい場所なので、手をグーにして、人差し指と中指の第二関節を挟むようにして、ゴリゴリと刺激します。
手の痛み・しびれを予防するには?
手はいつも酷使されている場所です。
寝る前にしっかりストレッチしてあげる、お風呂でゆっくり温めて血行促進するなど、日頃からケアしてあげましょう。
関連するツボ
手三里は腕の疲れ、首こり、肩こりだけじゃなく、全身の疲れや胃にも効果的なので、是非毎日押しましょう。